日々の困りごと アーカイブ - ふるふるダイアリー 本日のアラカルト

日々の困りごと

日々の困りごと

【単身引越し】アートさんオススメです。超絶丁寧な対応が気持ち良い。

アート引越しセンターをリピート中の運営人。どんなところがオススメなのか?料金や所要時間、スタッフさんの対応まで。
お気に入りアイテム

【いつもの靴も履ける】ほどよい厚みの冬用あったかソックス5足セット!

暖かいけど程よい厚み!冬はそんな靴下が重宝します。ブラックフライデーやプライム感謝祭で購入するべきあったか靴下をご紹介♪丈も長めでスニーカーやパンプスも履ける!オススメ靴下です。
お気に入りアイテム

【体験談あり】初任給で両親にプレゼント!悩む方に、カタログギフトのススメ。

初任給で、お世話になった両親へプレゼントがしたい!でも何をあげたら良いか分からない。そんな方にオススメなのがカタログギフト。食べ物やビールのほか、旅行や体験まで。体験談を交え、メリットデメリットと、オススメ商品を解説します。
日々の困りごと

【郵便料金・早見表あり】定型郵便やレターパックが値上がりします

2024年10月以降の郵便料金の値上げについて解説した記事。定型郵便やレターパック以外にも、値上げする対象を早見表と合わせて解説しています。差額切手の利用や旧料金の郵便物を賢く利用するためにも郵便料金の値上げをチェックしておきましょう!
日々の困りごと

【コスパ最強】ブリタのポット型浄水器のオススメモデル解説

ドイツの浄水器メーカーBRITA(ブリタ)のポット型浄水器を半年以上使用している運営人。毎日水筒に入れていってます。浄水ポットの使い方や、カートリッジについての値段や交換方法、最安値の紹介。オススメのモデルやウォーターサーバーとの比較など、運営人の口コミも交えながら解説しています。
日々の困りごと

【Amazon配送トラブル】商品がポストに届いていない?!そんな時の解決法

Amazonでポストに商品が届いていない時の対処法。電話や連絡先はどこ?どこに連絡したら解決するのかなかなか分かりづらいAmazonアプリ。返品できるのか、返金になるのか?も含めて運営人の体験談を元に最速の解決方法をお教えします。
日々の困りごと

【怪しいTEMU】なぜ安い?詐欺?クーポン使って買ってみた記事。

クーポン安すぎない?と一度はInstagramなどの広告で見たことがある「TEMU」。どこの会社なのか?なぜ安いのか?詐欺ではないよね?そう疑問に思い、クーポンを利用して購入してみました。12点ほど購入したので、その商品状態と、配送状況や配送期間、そして梱包状況などを解説していきます。
日々の困りごと

【Amazon配送トラブル】「配送は保留中です」再配達依頼のかけ方

Amazonで事情があって荷物を複数回受け取れなかった時に表示される、「配送は保留中です」の文字。アプリから再配達依頼ができなくなって困ったことはありませんか?自動音声の再配達依頼をかけたい時、どこを見れば良いか、どうすれば良いかがこの記事を見ればわかります!
日々の困りごと

マルクス・アウレリウス『自省録』現代人にも通ずる、名言の数々をご紹介。

五賢帝のひとりマルクス・アウレリウス・アントニヌスの著書『自省録』とは。悩み多き現代人にこそオススメ。今回は忙しい人でも読みやすい『超訳自省録エッセンシャル版』から、名言をピックアップしつつマルクスについて解説。気になったら岩波文庫のものも読んでみてくださいね。
日々の困りごと

【体験談】うつ・適応障害で休職、傷病手当金を申請したい!休職した時の体調とともに、申請書の書き方・期間を解説!

飲食店社員が休職した際の実際の経験をもとに、傷病手当金を申請した体験談、流れや申請期間、振込までの日数などを解説しています。うつ・適応障害などの精神疾患では、どのような症状が出る?頭痛・腹痛・目まい・無気力…人によって症状が違うので、当てはまった人は危険信号かもしれません。