歴史とアートのこと

歴史とアートのこと

【仕事に疲れた時に聞きたいBUMP OF CHICKEN】人生疲れた、仕事に疲れた、気力を取り戻すためのバンプ3選

人生つらい、仕事に疲れて立ち止まってしまいそう。そんな時にはBUMP OF CHICKENの名曲で心を癒してもらいましょう。BUMPを聴いて15年、バンプオタクの運営人が、人生疲れた時にオススメのバンプ名曲を紹介します。
日々の困りごと

マルクス・アウレリウス『自省録』とは?読みにくい?現代人にも通ずる名言の数々。

五賢帝のひとりマルクス・アウレリウス・アントニヌスの著書『自省録』とは。悩み多き現代人にこそオススメ。今回は忙しい人でも読みやすい『超訳自省録エッセンシャル版』から、名言をピックアップしつつマルクスについて解説。気になったら岩波文庫のものも読んでみてね。
歴史とアートのこと

【世界遺産大シルクロード展】4/6-6/9宮城で開催!中国の洛陽、西安、敦煌などの名宝が集結!

世界遺産大シルクロード展が、4/6-6/9仙台で開催します。展覧会の開催日程や、東北歴史博物館の場所、アクセス、開館時間などを解説しつつ、シルクロードとはどんなものだったのか?歴史のおさらいもできちゃいます!前売り情報もありますので気になる方はぜひご覧ください!
旅のこと

【後編:フィレンツェ観光で大聖堂へ】ボーボリ庭園、入り方はどうなってる?写真を交えながらフィレンツェ土産なども紹介!

フィレンツェ観光で行くべきウフィッツィ美術館から、ボーボリ庭園のお話!写真を交えながら綴ります。入り方やチケットの情報もあり。実際に食べたフィレンツェ飯や、購入したフィレンツェ土産も載せていますので旅の参考してください♪
旅のこと

【中編:フィレンツェ観光で大聖堂へ】ウフィッツィ美術館、ミケランジェロ広場、営業時間やチケット情報も!

フィレンツェ観光では外せない、ウフィツィ美術館、ミケランジェロ広場、ヴェッキオ橋などを実際の旅写真を振り返りながら解説していきます。営業時間やチケット情報、作品情報や行き方や魅力もバッチリ!きっとフィレンツェに行ってみたくなること間違いなし♪
旅のこと

【前編:フィレンツェ観光で大聖堂へ】〜英語は通じる?予約や共通券、階段の有無など〜美術館、ドゥオモ観光したい方必見♪

イタリア、フィレンツェ観光で大聖堂に行きたい!魅力を語っていく!世界最大のドームを持つドゥオモ、予約や料金、共通券の存在、階段の有無など解説しながら、実際の旅の様子を綴っていきます♪
旅のこと

【憧れのヴェネツィアンゴンドラ】乗れる時間は何時まで?ルートや所要時間の解説付き!ヴェネツィアの歴史から旅写真まで

イタリア旅行に行ったら、ヴェネツィアのゴンドラに乗ってみたい!リアルト橋やため息橋が見たい。移動手段は?ヴェネツィア実際の乗船の様子を振り返りながら、ルートや所要時間、料金など解説。