アメリカからカナダへの入国審査。厳しい?どんな質問をされる? - ふるふるダイアリー 本日のアラカルト

アメリカからカナダへの入国審査。厳しい?どんな質問をされる?

Uncategorized

こんにちは!運営人のふるふるです。

先日、アメリカのミシガンからカナダのトロントへ旅行に行きました!

陸路で国境をこえ、車で5時間ほどかけて行ったのですが、

カナダの入国審査の体験談を書いていこうと思います。

質問内容や準備したもの、反省点など、気になる方はぜひこの記事をご覧ください!

この記事でわかること
  • アメリカ→カナダの陸路での入国審査の雰囲気が分かる!
  • どんな質問をされたのかが分かる!


今回の旅行の状況について

  • アメリカ・デトロイト駐在中の彼とふたり旅
  • 3泊4日(金〜月)、目的地はトロントとナイアガラの滝
  • ミシガンから車で陸路のカナダ入り
  • 英会話レベル→彼は軽い受け答えはできる、私はほとんど英会話できない
  • カナダ入国ははじめて

 

もうすぐカナダだよ看板

準備したもの

○彼

パスポート、国際免許、ビザ、ホテルの予約表、i94

○私

パスポート、国際免許、アメリカ滞在用のESTA、日本への帰りの航空券、i94

 

私は、アメリカ入国の際に準備した書類を一式持参しました。

 

i94とは?

i94

とは、アメリカ合衆国に入国する外国人の出入国記録情報のことです。

  • この人はいつ入国したのか
  • このビザだといつまで滞在できるのか

などの情報が、パスポート情報とともに載っています。

もしもの時のために印刷しておくと、役に立つかもしれません。

申請はこちらからできますので、ぜひご覧になってみてください。

 




入国審査の様子や、聞かれた質問

陸路での入国はドライブスルー方式。

トラック用の列と、一般車用の列があるので、一般車用の列に並びます。

日本の高速道路の料金所のような感じです。

途中、スタッフのお兄さんが「3列に並んで!」と車を誘導していました。

金曜日の昼頃に入国審査レーンにつき、待つこと1時間弱

いよいよ私たちの番です。

 

聞かれた質問について

今回の入国審査官は、結構ちゃんと質問してくる人だったんじゃないかなぁ?と思いました。

質問は、ドライバーの彼がメインで受け答えしてくれました。うぅ〜助かる泣

助手席の方まで審査官の声が聞こえにくかったこともあり、

私は書類を渡したり、日本語で彼をアシストしたりするくらいしかできなかった、、、笑

さて、以下が質問の内容です。

  • 訪問の目的は?
  • どこから来たの?
  • 今はどこに住んでいるの?
  • 車はあなたのですか?
  • 仕事は何やってる?
  • 彼女は何者?
  • どのくらい滞在しているの?
  • 彼女はどこに滞在してるの?
  • 彼女は帰りの航空券持ってる?
  • 服以外に持ってるものは?
  • アルコールやタバコ、武器になるものはある?

大体このくらい聞かれました。

これは・・・私ひとりの英語力では太刀打ちできなかったかもしれない・・・

アメリカ・デトロイトにてひとりで臨んだ入国審査の比じゃない質問数でした。

 

 

特に、カナダには4日間しか滞在しないし、今回は車で来ているのに、

アメリカ→日本の帰りの航空券のことまで聞いてくるんだなぁ、用心深いなぁと思いました。

兎にも角にも、彼のおかげで無事通過!カナダ入りできました!

 

準備不足・困ったこと

実際に陸路でカナダへ入国してみて、反省点がいくつかありました。

 

【重要】eSIMの切り替えを忘れていた!

これはミシガン在住ならではかもしれませんが、

国境線が近すぎて、違う国に行く感覚がほとんどなく、旅行前日になってからバタバタと入国審査の準備をしました。

その中でも特に、私たちがすっかり忘れていたことがあります。

SIMの切り替えです。

アメリカとカナダでは国が違うので(当たり前)、eSIMが切り替わるのを忘れていたんです!アホすぎぃ!

入国審査の列に並んでいる時に私の電波が通じなくなり、ようやく気がつきました。

楽天モバイルの海外ローミングサービスが2GB残っていたことを思い出し、慌てて切り替え。

そしてすぐにカナダ用eSIM【TORA eSIM】を購入しました。

間に合った。セーフ!

そして彼の携帯へインターネット共有をして、彼もeSIMを購入!

が、しかし。。。

彼の携帯がまさかのeSIM非対応w 買ってから気づくw

「嘘でしょ?!そんなことある?!」

と車内で爆笑。

とはいえ今思えば、ふたりともeSIM非対応端末だったら終わってたわけで。

ほんと、なんとかなってよかったです。

無事3GB2000円を溶かしたわけですが、まあこれも旅の良い思い出ですね。

 

eSIM忘れてた!という方は、

オススメのeSIMを貼っておきますので、見てみてくださいね♪↓



Googleマップはオフラインに入れとくが吉

私たちは上記のようにSIMの切り替えでバタバタしたので、

車に繋いでいたGoogleマップのルートが切れて焦りました。

また電波状況もそこまでよくはなかったので、

必ず使うであろうルートは、オフラインに入れておくのが吉です!

 

トイレは済ませ、水をストックしておくべし!

入国審査の列は、思ったより長いです。

1時間くらいはずっと車内にいたと思います。

なので、ぜひ直前でトイレを済ませておいてください。

そしてこれは入国審査前でなくとも良いのですが、

ペットボトルのお水をまとめ買いしておくと、長時間・長距離のドライブには安心です◎

ついでにお菓子もあると気が紛れますよ!

 

入国審査を通過した先にはガソスタやスーパーなどありました!

隣国とはいえ準備万端で臨もう

デトロイトでの入国審査とは比べ物にならないくらい、

ちゃんと「入国審査!」感あるイミグレでした。笑

ビザや滞在先のホテル、i94等の印刷物はしっかり準備していきましょう。

私たちのように、eSIMの凡ミスはしないでくださいね!笑

それではみなさま、良い旅を!

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました