こんにちは!運営人のふるふるです。
現在、駐在中の婚約者に会いにアメリカに滞在中。
3泊4日トロント旅行、最終日の記事です♪
- ディスティラリー・ディストリクト
- ブルーウォーターブリッジを超えてアメリカへ帰国
1日目〜3日目の記事は以下から合わせてご覧ください♪
1日目(金) CNタワーとおみやげショップ
2日目(土) ナイアガラの滝(クルーズ・スカイロンタワー・テーブルロック)
3日目(日) セントローレンスマーケットとオンタリオ美術館
AM10:00 ディスティラリー・ディストリクトへ
この日はカナダ旅行最終日。
ミシガンから車で旅行しにきたので、お尻の時間は決まっていませんが、午前中のうちにディスティラリー・ディストリクトへ。
19世紀当時の赤レンガ造りの建物が並ぶディスティラリー地区。
かつては広大なウイスキー蒸留所が並ぶ地区だったそうです。
地区内は歩行者専用となっています。

月曜の午前中だからか、人があまりいませんでした

19世紀の煉瓦造りと現代のビルが合わさって不思議な気持ちになります
朝ごはん バルザックコーヒーロースター
ディスティラリー・ディストリクトのことを調べていて、まずここで朝ごはんが食べたい!と思い向かったのが、
BALZACs coffee roasters。

テラス席には小鳥がいっぱいでした。
入り口が大きくて少し入りにくい印象でしたが、入るととってもオシャレな空間が広がります。
入って左手にカウンターがあり、右手には物販もありました。

バルザックコーヒーロースター店内
クロワッサンと、カナディアンメープルラテを注文。
メープルラテはお店のオススメ。

天気が良いのでテラス席でいただきます
こちらでのんびりくつろぎながら朝食をとっている間に、
ディスティラリー地区内の他のショップの開店時間(AM11:00オープンが多い)になりました。
靴下屋さん フロアプレイソックス
カナダの靴下を取り扱うお店です。
3足で$40コーナーが多数あります。靴下にしては少しお高いけど、観光地だしカナダらしいデザインの靴下がたくさんあるので、しょうがないかな?
彼と合わせて4足購入です。

店舗外観
タルティストリー
カナダといったらバタータルト。
ここは数十種類のフレーバーのバタータルトを扱う、バタータルト専門店です。
1個から買うことができますが、4個、8個とまとめ買いすると少しお得になります。
私はプレーン、ダークチョコ&ラズベリー、メープルウォルナッツ、ピーカンの4種類を購入しました。

プラスチックの入れ物に入れてくれるので、持ち歩きも安心

店前のメニュー
SOMA chocolate maker

上:チョコレート 下:「味噌」!
こちらでは多種多様なチョコレートはもちろん、ジェラートも取り扱っていました。
店員さんにオススメを聞いたところ、なんと「MISO」というフレーバーがあり、本当に味噌の味がしました!笑
田楽味噌っぽい感じ。まさかカナダで味噌を食べることになるとは・・・
ジェラートとはもちろん、お土産に購入したクリームブリュレ・チョコレートも美味しかったです♪
オールドフレームブリューイング

入ってすぐのところに、缶ビールの冷蔵庫があります
ビール屋さん。
イートインもできましたが、今回はお土産用にロング缶のクラフトビールを2種類とサイダーを購入。
1本ずつ購入できるのがありがたいです!
ブルーウォーターブリッジを通過【アメリカ入国審査】
帰路は5時間ほどかけてきた道を戻ります。
当然ながら、ブルーウォーターブリッジではアメリカの入国審査があります。
アメリカ→カナダの時も1時間ほど待ちましたが、カナダ→アメリカの入国審査の列も長かったです。1時間以上待ちました。

ひたすらこんな感じの道が続く・・・
入国審査で聞かれた質問
カナダに入国する時より質問数は多くなかったですが、ある程度のことは聞かれた印象です。
- どこから来たの?
- 今日はどこで目覚めましたか?
- 何をしにカナダに行きましたか?
- 何日滞在していましたか?
- どこに戻る?どこに住んでる?
- 荷物は何がある?持ち込み禁止のものは持っていない?
とにかく感じよくいきましょう♪
パスポート、ビザ、i-94などの書類は手元に準備しておくと安心ですよ!
カナダの入国審査についても気になる方は、こちらの記事をご覧ください!
カナダ旅行記 まとめ
カナダ旅行記はこれにて完結です!
案外色々なところに行ったし、主要どころはしっかりおさえることのできた4日間だったと思います。
個人的にはナイアガラの滝、オンタリオ美術館、ディスティラリー地区がトップ3で良かったです♪
どの日もかなり歩きました。1日15000歩くらい。
後半に向けて湿布を持参するのも良いかと思います!
トロント旅行を計画している方は、少しスケジュールに余裕を持たせて、トロント滞在を楽しんでくださいね♪
それでは。










コメント